行列のできる工務店「小林建設」を訪ねる。
ふたつのパッシブデザインモデルを見て学ぶ。
そして、「小林建設の事業戦略から、パッシブデザインで勝ち抜く秘訣を探る。」
すごいですね、コレはいったい「どこの工務店のこと?」と疑いたくなるようなセミナーが、
弊社で開催されました。


主催は(社)パッシブデザイン協議会。(代表は野池政宏さん)
同業者のセミナーですので、やっぱり「この工務店はすごいぞー」とうたわなければ
集まりませんね。今回は60名の皆さんが全国から来場されました。
先ずは視察。
2班に分かれて、ふたつのモデルハウス(ギャラリーとラボ)の見学です。
次にセミナー。
小林建設の事業展開からパッシブデザインに取り組む工務店の勝ちパターンを探るとか。



本当のところ、小林建設がすべてうまく事業展開しているとは思えません。
いろんな問題や失敗は、しょっちゅうです(笑)
しかし、「地域に必要とされる工務店」になることを目指し、
日々一生懸命に仕事に取り組めば、必ずお客様は満足してくれると、確信しています。
今回の勉強会が、参加工務店に少しでもお役に立てば幸いです。
お互い頑張りましょう!
